
その肌荒れ…お肌バリア機能の低下⁉️
こんにちは…美肌研究家のemiです♪( ´▽`)
なんとなくお肌の調子が悪い(>人<;)
って時はバリア機能の低下かも

お肌の「バリア機能」とは?
体を守るための皮膚の働きの1つです
乾燥や摩擦…紫外線や雑菌などのあらゆる外部刺激からお肌を守ってくれています
肌荒れの原因の多くが、このバリア機能の低下❗️肌荒れを防ぐにはバリア機能を正常に保つ事が大事です
バリア機能が正常に働いてくれると…
潤いで満たされている理想肌(๑>◡<๑)
皮膚は…外側から「表皮・真皮・皮下組織」の3つの層に分かれています
この3つの層の一番外側にある「表皮」にある「角質層」がバリア機能を担う層です
「角質層」を潤いで満たすために必要な物は
もともと備わっている保湿成分「皮脂膜・角質細胞間脂質・NMF」です
3つの保湿因子と呼ばれ…
肌のバリア機能を司っています
それぞれが持つ機能によって…外部からの刺激による肌トラブル…肌内部からの水分の蒸発による乾燥を防いでくれます❗️
理想のお肌になる為に…

皮脂膜
肌の表面にあるバリア機能で汗と皮脂が混ざり合ったものです…
皮膚をヴェールのように覆い、水分の蒸発や乾燥を防ぎます
角質細胞間脂質
セラミド…コレステロールなどを含み…
水と油に結びつきやすい特徴があります…
その固い結びつきで角質細胞同士をしっかりつなぎ…
お肌の中の水分を保ちます
NMF(天然保湿因子)
角質細胞内にある天然保湿因子❗️
主な成分はフィラグリンが分解してできたアミノ酸で…乳酸・尿素・ピロリドンカルボン酸を含み…水分を取り込んで保持する働きがあります…
お肌の潤いをキープするためには一番重要な成分です♪( ´▽`)
この3つの要素がバランスよく整っていることが「お肌が潤っている状態」です
肌は弱酸性に保たれており…
バリア機能が正常に働く条件となります❗️
しかし紫外線や乾燥など( ; ; )
外部からのダメージを受けて表皮が傷ついたり…
薄くなったりすると…
バリア機能が低下します(>人<;)
お肌の中の水分を保つ力が弱まって
水分が蒸発して乾燥肌になってしまいます
さらに細菌などの外的刺激が内部に侵入しやすくなるため…
肌荒れの原因となる様々なトラブルを招いてしまいます
その対策はまた次回に…
紫外線対策&乾燥対策はしっかりしましょう
インスタを見にきてくれると嬉しいです(๑>◡<๑)
emi.cosmeota
https://www.instagram.com/emi.cosmeota/
宜しくお願いしますm(_ _)m